
1:
2020/11/21(土) 19:42:49.02 ID:gfWMHMT5M
ざまああああああああああああああああああwwwww
6: 2020/11/21(土) 19:43:33.71 ID:63yF/Z1E0
後期も丸々オンラインやろな
7: 2020/11/21(土) 19:43:37.69 ID:85cKoHwva
お前高卒か?
12: 2020/11/21(土) 19:44:03.50 ID:gfWMHMT5M
>>7
そうだが?
9: 2020/11/21(土) 19:43:46.31 ID:5H7SJx8Qa
ワイもワイの彼女もオンライン希望してるから助かっとるで
13: 2020/11/21(土) 19:44:04.99 ID:nv3Un4P70
コンプやばすぎやろ
14: 2020/11/21(土) 19:44:13.02 ID:d7ORAu6d0
やっぱり通常より大学のできることが減ってんだから学費は返すべきだよな
26: 2020/11/21(土) 19:45:22.06 ID:63yF/Z1E0
>>14
オンライン対応で散財した模様
48: 2020/11/21(土) 19:47:42.67 ID:d7ORAu6d0
>>26
その言い訳もあやしいよな
189: 2020/11/21(土) 20:12:51.53 ID:gaA5RIcl0
>>14
学費は総額を4年間分で割ったもんやから返還なんてしないぞ
15: 2020/11/21(土) 19:44:18.98 ID:63yF/Z1E0
企業の採用担当は総引きこもり世代をどうみるやろか
20: 2020/11/21(土) 19:44:42.34 ID:gfWMHMT5M
>>15
とるわけないやろw
無能世代やんけw
16: 2020/11/21(土) 19:44:22.28 ID:TGFcqJbT0
わかる~��
19: 2020/11/21(土) 19:44:27.81 ID:9y60x2210
対面やりたがってるのなんか陽キャかクソ真面目だけやぞ
21: 2020/11/21(土) 19:44:48.30 ID:jp+OlaXs0
言うほど対面で授業受けたいか?
23: 2020/11/21(土) 19:44:55.59 ID:7cnqGJTz0
来年もオンラインだから彼女と毎日一緒やわwwwwwwww
すまんな
25: 2020/11/21(土) 19:45:18.69 ID:dYlKWBm10
かわいそうなイッチ
28: 2020/11/21(土) 19:45:26.34 ID:gfWMHMT5M
推薦でいいところ行けると思ってるとか頭花畑すぎる
29: 2020/11/21(土) 19:45:29.59 ID:AxN2K0U90
ワイ「遠隔授業通学しなくて楽」「サークル入ってない」「おじいちゃんからお小遣いもらってる」
いやっふううううう!!!!
31: 2020/11/21(土) 19:45:49.55 ID:YM0dkQCT0
仕送りぐらいしてもらえよ
バイトなんか学生の本分ちゃうぞ
32: 2020/11/21(土) 19:45:50.82 ID:Zh3whI9R0
我慢できなあぁーい
37: 2020/11/21(土) 19:46:32.53 ID:fuY8Tn9x0
別にバイトもできるしぐーたらし放題で最高や
40: 2020/11/21(土) 19:46:49.50 ID:63yF/Z1E0
2021年卒の内定率68%か
47: 2020/11/21(土) 19:47:42.58 ID:qBmuVT8F0
>>40
意外と余裕やん
落ちぶれるのは下位3割やろ
172: 2020/11/21(土) 20:10:50.07 ID:W/1naCT00
>>47
この3割の中に院進も含まれてるからな
108: 2020/11/21(土) 19:59:02.91 ID:0M4lD0aXr
>>40
今年は本来ならもっとええとこ行ける奴でも低賃金ブラックの大量採用にひっかかってそうやな
114: 2020/11/21(土) 20:00:21.43 ID:iPIr3FFE0
>>108
ただ本来と言ってもここ3,4年がバブルすぎたのもあるからな
内定率70%は低い数値でもないし身の回り見てもそんなに氷河期とは思えん
152: 2020/11/21(土) 20:06:56.73 ID:wR2fvslk0
>>114
バブルに適当なところに入ったワイ、詰む
129: 2020/11/21(土) 20:03:40.76 ID:xbXgSXo80
>>40
まだ影響を受けてない人も多い1年目からなこれからまだ落ち続けるで
42: 2020/11/21(土) 19:46:59.56 ID:97e7vHl+0
家でピコピコしてるの草
44: 2020/11/21(土) 19:47:18.95 ID:YfCBYs1Kd
ワイリーマンショック氷河期世代、笑いが止まらん
46: 2020/11/21(土) 19:47:31.03 ID:bUSw1Gbi0
オンライン授業なら教養課程で僻地に飛ばされなくてヒィヒィ言わずに済むのはマジで羨ましい
49: 2020/11/21(土) 19:47:45.70 ID:GYfmnvh3p
ワイ二浪して今年大学入ったが変わらないニート生活で草
52: 2020/11/21(土) 19:48:00.49 ID:arww1++z0
おまんらの嫌いな老害の思考やんな
54: 2020/11/21(土) 19:48:10.69 ID:63yF/Z1E0
これをきっかけに今高校生の奴らが東京じゃなくて地元と地方に流れるとええな
引用元: ・大学生「対面で授業受けたい…」「サークルしたい…」「バイトできないからお金ない…」←これ