
1: 
   2021/01/19(火) 17:28:05.87 ID:G9atYDEK0● BE:943634672-2BP(2000) 
2:    2021/01/19(火) 17:28:49.80 ID:V6egzPQU0
  使わないから  
3:    2021/01/19(火) 17:28:57.49 ID:2iJwUPVm0
  10万で救われる奴は1ヶ月もしないうちにまたピンチになる  
10:    2021/01/19(火) 17:30:48.64 ID:VlsH1ylc0
  >>3 
 ホント、それ  
22:    2021/01/19(火) 17:32:21.03 ID:gwwewNCW0
  >>3 
 ワロタ  
96:    2021/01/19(火) 17:42:10.17 ID:tduZYWR10
  >>3 
 アベの膝下が何を言う。 
 ほんそれ。  
105:    2021/01/19(火) 17:43:14.08 ID:L3UUjWBn0
  >>3 
 これな 
 税金だけ納める奴隷が欲しいんだよ 
 そんなこと国に言われた税金を納めれない奴隷は自サツするしかないだろ  
681:    2021/01/19(火) 22:47:10.92 ID:Fdwk6QJW0
  >>105 
 納めれない... 
  
 凄い日本語だな  
178:    2021/01/19(火) 17:58:11.86 ID:ES66YarK0
  >>3 
 真理やな  
198:    2021/01/19(火) 18:01:46.80 ID:MGjfJNSz0
  >>3 
 まぁ政府的には10万給付の労力考えたら、生活保護申請してくれって感じなんだろうな 
 わざわざ厚労省が生活保護は国民の権利、必要であれば躊躇なく申請してくれって告知してるくらいだし  
210:    2021/01/19(火) 18:05:37.38 ID:QKR+vasW0
  >>198 
 そうだよ。 
 政策はただで実行できるわけでない。 
 全てはコストと効果が噛み合わなければ実現すらできない。  
4:    2021/01/19(火) 17:28:58.82 ID:s0z1kuPO0
  マスクしろや池沼  
191:    2021/01/19(火) 18:00:10.48 ID:/A8nDuCl0
  >>4 
 マスクするという文明までついていけないから仕方ない  
5:    2021/01/19(火) 17:29:52.35 ID:Y2w8r8SN0
  貧困層は死ねって事だろうな  
584:    2021/01/19(火) 21:14:39.88 ID:vDOBoban0
  >>5 
 それもまた人生  
6:    2021/01/19(火) 17:29:52.77 ID:E7WdH8F30
  財務省圧力  
7:    2021/01/19(火) 17:30:22.58 ID:FADtZIt70
  期限付きの金券でいいだろw  
75:    2021/01/19(火) 17:39:52.79 ID:P/s8iMGH0
  >>7 
 消費税の一時的な停止でいいじゃん 
 券の発行と配布だけでコストがかかりすぎるし  
149:    2021/01/19(火) 17:52:05.91 ID:zwoYeFwe0
  >>75 
 ほんとこれ 
 古の聖帝を少しは見習ったらいいのに  
162:    2021/01/19(火) 17:55:06.94 ID:oaHFkTlS0
  >>149 
 消費税停止では生活困窮者を助けられないぞ。ほっといても生き延びられるような 
 人間に贅沢させるためのコロナ対策じゃないんだ。ピントがずれているんだよ。  
586:    2021/01/19(火) 21:16:16.81 ID:qx89TBtg0
  >>162 
 消費税に親殺された奴らは理解出来ないぞ  
276:    2021/01/19(火) 18:24:01.67 ID:imF4NiwZ0
  >>216 
 たいていは増税対応でパラメータ変えるだけだから 
 確認が大変なだけで死ぬほどのことはない  
825:    2021/01/20(水) 02:14:10.99 ID:UzYKUPh20
  >>7 
 汚職事件  
8:    2021/01/19(火) 17:30:41.07 ID:qjrPd1Ao0
  防戦一方 
 誰かがしんがりを勤めなければならない 
 前回のはその覚悟  
9:    2021/01/19(火) 17:30:43.00 ID:A5/Cp9VE0
  貯金に、回りすぎるからって言ってんのにアホ?  
118:    2021/01/19(火) 17:45:30.64 ID:XXgQ+HL10
  >>9 
 そりゃ現金を送ってくるわけではなく預貯金口座への振込なんだから、預貯金残高が増加するのは当たり前の話だろアホ  
134:    2021/01/19(火) 17:49:03.77 ID:1rh+wAv80
  >>9 
 こういう時に期限付きのポイントをマイナンバーで配ればいいんだよ。それを使いこなせない無能政府  
239:    2021/01/19(火) 18:10:41.02 ID:/tomU/0J0
  >>9 
 金に色がついてるわけでなし、コロナであちこち不景気なのに常識的に生活防衛の為に貯蓄増加するのは当たり前だろ 
 貰った10万円以外の話な 
 くだんの10万円は結構みんな消費しとるぞ  
249:    2021/01/19(火) 18:12:24.52 ID:JpLvEIcr0
  >>239 
 それ給付金を使ったとは言わない  
306:    2021/01/19(火) 18:32:34.25 ID:y+9nLv1a0
  >>9 
 こういう、読点、の、打ち方が変、な、人、は頭も、変  
891:    2021/01/20(水) 07:49:50.93 ID:lsm2/ljo0
  >>9 
 前回は家電爆売れしたしその後Gotoに使われたみたいだが  
893:    2021/01/20(水) 07:50:40.94 ID:lsm2/ljo0
  >>9 
 振り込みされるから見かけ上の口座残高は増えるわな 
 でもその後家電品がかなり売れたんだよ 
 自サツ者も減った  
11:    2021/01/19(火) 17:30:51.98 ID:RYNgKjSZ0
  前澤10万円につづいて本田も毎日10万円配布しろ  
12:    2021/01/19(火) 17:30:52.35 ID:/soZ6Zne0
  一律じゃなくて、なんか線を引くんだろうな 
  
 自営業で休業補償貰ってる人もいるし 
 普通に仕事してる人もいるし  
370:    2021/01/19(火) 18:52:34.10 ID:S8Mh4JNc0
  >>12 
 線を引いたら一律で回収できないから財源の問題になる  
13:    2021/01/19(火) 17:31:15.02 ID:tfYE+2YH0
  なぜ給付しないのか?明日までに考えておいてください  
422:    2021/01/19(火) 19:18:31.73 ID:cC0bCblo0
  >>13 
 佐藤は関係ねえと思ったけど 
 まあこれも災害みたいなもんか…  
14:    2021/01/19(火) 17:31:17.03 ID:fB4xLXuW0
  しない理由を求める 
  
 まあそんな程度だと思ってたけどさ  
15:    2021/01/19(火) 17:31:27.96 ID:R+BvkAzy0
  おまえ日本にいないなら貰えないぞ  
16:    2021/01/19(火) 17:31:35.24 ID:fSX2A/RI0
  10万円で救われる命があるかもしれない AC  
引用元: ・本田圭佑さん「10万円の再給付をしない理由は何ですか?」