11月23

【社会】「マイナ保険証が義務化なら閉院するしか…」高齢医師の声も 日弁連の集会で医師団体が訴え

1:5ch名無し民2022/11/23(水) 16:58:54.49ID:TAOc7rih9

2022年11月23日 09時59分

日本弁護士連合会(日弁連)は11月21日、マイナンバーカードと健康保険証を一体化した「マイナ保険証」義務化に反対する院内集会を衆院第一議員会館(東京)で開いた。
2024年秋で健康保険証を廃止し、マイナンバーカードと一体化する政府の方針に対し「本人申請に基づきカードを交付、発行するという任意取得の原則に反する」と見直しを求めた。(ライター・国分瑠衣子)


●カードの本人確認情報「戸籍上の性と性自認が異なる人に精神的な苦痛を与える」

日弁連はマイナ保険証の事実上の強制となると、会長名で反対声明を出している。院内集会では水永誠二・日弁連情報問題対策委員会副委員長が、マイナカードとマイナ保険証の問題点について次のように説明した。

マイナカードは券面に12桁の個人番号が記載されている。日弁連はこの記載で個人識別番号を知られ、名寄せやデータマッチング(プロファイリング)される危険性があると指摘している。

マイナンバーの利用分野は法律で税、社会保障、災害対策の3分野に限定されている。だが、日弁連は

(1)税と社会保障分野だけでも非常に広範
(2)刑事事件の捜査や破壊活動防止法による処分の請求にも認められるなど例外が多い
(3)個人情報保護委員会の監督権限が及ばない刑事事件の捜査などの分野がある

と指摘している。今後、マイナンバーの利用分野が拡大されることも危惧する。

また、マイナカードには個人番号のほか、氏名、住所、生年月日、性別、顔写真が載っている。このため、全ての本人確認情報を知られてしまい、特に戸籍上の性と性自認が異なる人に精神的な苦痛を与えるとしている。

番号法では本人申請に基づきマイナカードを発行、交付する任意取得の原則を定めている。日弁連はマイナ保険証の義務化はこの任意取得の原則に反すると訴えている。

水永副委員長は、デジタル庁がサイトでマイナ保険証について「マイナンバーカードは国民の申請に基づき交付されるものでありこの点を変更するものではない」と説明していることに触れ「詭弁であると言わざるを得ません」と話した。

日弁連は「マイナ保険証の導入は、医療機関にとってオンラインの資格確認設備の設置といった過度な負担の強制になる」としている。患者の立場ではマイナ保険証を紛失した時の対応や、再発行費用負担などの問題がある。



●「導入しない、できない」が14%

院内集会では、医師や歯科医師らが加入する全国保険医団体連合会の住江憲勇会長が、保険医協会会員らを対象にした保険証廃止の意識調査結果を報告した。
調査には診療所など4747件が回答した。マイナ保険証の運用を開始している機関は26%、54%が準備中とした。一方で「導入しない、できない」という回答も14%あった。

導入しない理由を尋ねたところ「情報漏洩やセキュリティー対策が不安」「電子カルテなどの改修で多額の費用が発生する」との声が目立った。
また、高齢の医師が運営する診療所では「マイナ保険証が義務化されれば閉院せざるを得ない」という声もあり、同連合会は「地域の患者にとって大きな損失になる」と話す。

https://www.bengo4.com/c_18/n_15297/



マイナ保険証を読み取るカードリーダーなどの導入には補助金が出るが、場合によっては補助金の上限を超えるケースもあるという。
住江会長は「医療機関に大きな負担を課し、必要性も曖昧なシステム導入を一律に課す不条理さがある」と指摘した。


95:5ch名無し民2022/11/23(水) 17:13:43.07ID:HbPlp7nR0

>>1
マイナカード一体化したら無保険パヨクや外国人による健康保険証の使い回し等の悪用ができなくなるから必死だな


460:5ch名無し民2022/11/23(水) 17:58:23.32ID:mg/y0Hbi0

>>1
にもかかわらず、5ちゃんねらの一部の人間は
二言目には
「通名が~」「保険証を別人利用できなくなるから~」「外国人が~」とピントのズレた書き込みしていたもんな

ほんとに+民てアレなやつばっかり
偏向してんだよ


2:5ch名無し民2022/11/23(水) 16:59:49.95ID:Opdhfb2/0

時代についてこれん医者は医療の発展もついてこれんだろう。
廃業していい。


71:5ch名無し民2022/11/23(水) 17:10:16.82ID:sit/uMIR0

>>2
ネトウヨニート語るw


178:5ch名無し民2022/11/23(水) 17:22:35.23ID:J+yNdFOq0

>>2
全く同意


287:5ch名無し民2022/11/23(水) 17:37:43.03ID:FqG92ibZ0

>>2
村医者町医者、地域の受け皿がなくなるぞ。
最先端医療ばかりが必要なわけでもあるまいし


307:5ch名無し民2022/11/23(水) 17:40:04.86ID:KLkRa7Pp0

>>287
欧米では軽微な病気では
医者にかからないから
時代について来れない医者は
貢献してないよ


360:5ch名無し民2022/11/23(水) 17:46:01.06ID:uGeVVoZ/0

>>2
何もせんでも10年後高齢で廃業してるし関係ないよね


452:5ch名無し民2022/11/23(水) 17:57:22.22ID:0AaNt9Yd0

>>287
ついていくもなにも設備は自分もちなんだが


453:5ch名無し民2022/11/23(水) 17:57:31.43ID:0/NOh4mr0

>>2
14%ならそうだよな
逆に言えば86%も対応できるわけで
新たに開業する医者もいるしね
国の全体最適と医院の個別最適があるから相反することもあるのは当然だが、報酬の原資が
国民の納めた保険料なんだから全体最適優先でしてほしい


4:5ch名無し民2022/11/23(水) 17:00:00.51ID:rjzOZid90

設備投資できないところは閉院でいいよ


6:5ch名無し民2022/11/23(水) 17:00:35.12ID:nzeqF1s00

外国人の使い回しで稼げなくなるからだろ


7:5ch名無し民2022/11/23(水) 17:00:50.85ID:Nf0Wi1h+0

マイナ紐づけで国民を完全管理監視します。


8:5ch名無し民2022/11/23(水) 17:01:01.35ID:GwbXXwbO0

じゃあ辞めりゃいいよ
病院なんていくらでもある


9:5ch名無し民2022/11/23(水) 17:01:01.43ID:nDRA7Qbk0

健康保険証廃止されると困る勢力があの手この手で大反対してるな
絶対にマイナカードに一本化しろよ


11:5ch名無し民2022/11/23(水) 17:01:49.86ID:S4F9Wnl90

また日弁連か。
過払い、肝炎が一段落して新たな飯の種探してるのか?


13:5ch名無し民2022/11/23(水) 17:02:24.71ID:F430Z4ak0

この嘘記事、在日が焚き付けてるだろ😡

なんとしてもマイナンバーカードを必須にさせたくないという意志を感じる


36:5ch名無し民2022/11/23(水) 17:06:31.20ID:B0+KeVG+0

こんなのにも対応できない病院なんていずれ閉院するだろ
法改正とか対応できんだろう


69:5ch名無し民2022/11/23(水) 17:10:08.11ID:1hFriPOi0

テクノロジーについてこれない医院は閉院でいいだろ。淘汰されずに社会進展の邪魔になる


111:5ch名無し民2022/11/23(水) 17:15:15.08ID:xF7zwiv80

マイナンバー読み取る機械が高過ぎるんだよ
3社しか生産してなくて1台10万円以上するからな


122:5ch名無し民2022/11/23(水) 17:16:23.27ID:nhfH3En90

>>111
10万って高いか?


131:5ch名無し民2022/11/23(水) 17:17:21.16ID:N0MF4zFc0

>>111
来年3月末までに導入したら無料だぞ。
5年以上使う条件はあったような気がするけど。


114:5ch名無し民2022/11/23(水) 17:15:30.89ID:OuHR1Mtm0

マイナンバー制度廃止しよう
1つの番号に様々な個人情報を同居させるのは危ない
紙の保険証継続した方が世の中のため


123:5ch名無し民2022/11/23(水) 17:16:24.44ID:D4o/G8yL0

>>114
自作すればいいじゃん