『1889年頃、ベルギーの法学者・ラヴレー氏の家で歓待を受けている時に宗教の話題になった。
ラヴレー氏に「あなたがたの学校には宗教教育というものがないのですか?」と尋ねられ、ないと答えると
「宗教なしで、いったいどのようにして子孫に道徳教育を授けるのですか?」と繰り返された。
私はその質問に愕然とし、即答できなかった。』
>>1
は?
日本は神道と仏教の超絶宗教国だぞ
>>1
勘違いしてるようだけど、日本人には優しさや道徳心が欠如しているよ
あるのは相互監視と「人から悪く思われるのが我慢ならない」というプライドと、村八分を恐れる気持ち
一見民度が高いけど、それは道徳心が高いからではなく、保身だよ
だから、匿名のネット上ではこの上なく攻撃的でさもしいレスが蔓延し、他者を叩きまくってるだろう?
>>845
オマエが優しさや道徳心を欠如した奴と付き合ってるだけだと思うぞ。
>>845
宗教教育がしっかりしている国では匿名のネットで誹謗中傷は少ないのか?
まずはそのデータをだせ
殺戮と搾取で現代まで来たヨーロッパ人なんてクソ
松井敬遠策とかで議論するんだよ
親や周囲から学ぶんだろ
なぜ宗教が必要なんだ?むしろ
>>5
これ
>>5
それな
逆に宗教がないと優しさや道徳がわからんとかどんな野蛮人だよ白豚どもは
自称無宗教の日本人も無意識的に宗教的な事をしてる
本人は単なる生活習慣としか思ってないが
新渡戸かなと思ったら新渡戸だった
ムスリムからこれ聞くんだよなあ
この前テレビで見たが日本人ほど宗教が日常生活に溶け込んでいる国はないそうだ
初詣に大挙してお寺や神社に押し寄せる日本人を見て外国人は恐怖を覚えるそうだ
日本人は、あまりにも宗教が身近すぎて信心深さに気づいてないのかもしれない
>>16
その外国人が恐怖って日本人番組制作者が考えたエアプでしょ
アメリカだってヨーロッパだってクリスマスでパーティやって大騒ぎしてんだなら何も変らん
>>16
初詣はただのイベントだから
宗教かどうかはまぁおいておくとして
日本はボランティアをしないとかいうのも
町内会っていう組織でみんな活動してるからな
それを日本人はボランティアだと思っていない
だから聞かれてもボランティアなどしていないっていうので
日本人はボランティアをしない国民だってなるわけだよ
そういう意識の違いがこの無宗教にも現れている
>>16
まぁこれだろうね
悪いことしたら地獄いくとか祟りを恐れるとか情けは人のためならず
ぜんぶ因果応報で片付けられるもんな
当たり前の価値観が宗教っていわれてもピンとこない
>>492因果応報は仏教用語だからまさにお前も自然に宗教やってんだよな
むしろなんで宗教が必要なんだよ
>>22
生来ナチュラルに殺し犯し奪うような奴しかいない民族がいてだな
そういう奴らはおっかない神様で制御するしかなかったんだよ
>>22
いるんだわ
やっていい事、やっちゃいけない事、やらなきゃいけない事を決定するために
法律とか哲学とかじゃカバー出来ない部分があんのよ、行動様式ってヤツには
親が教える事をあっちは宗教で洗脳してんだろうな
自分の宗教を宗教と思ってない人が多いだけだよ
ないと言ってる日本人には大抵根本にあるのは宗教倫理や道徳だから
なぜかそれを受け入れられない人が多いけど
八百万の神々を崇め奉って生き。死者には仏教の教えをもって葬り。しかも学校では道徳を学ぶという宗教・教育一体型の社会を構築してますが、何か?
逆に宗教がないと道徳教育できないの?ガイジなの?