東北電力は24日、来年4月に一般家庭向けの規制料金を平均32.94%引き上げると経済産業省に申請した。ロシアのウクライナ侵攻の影響で燃料価格などが高騰しており、安定的な燃料調達や、設備修繕などへの投資資金確保には値上げが必要と判断した。
電気料金には、電力自由化後も家庭向けで残る規制料金と、電力会社が独自に料金を改定できる自由料金の2種類がある。東北電の規制料金は6月、燃料費上昇分を料金に上乗せできる上限に達し、超過した費用を自社で負担していた。
時事通信 2022年11月24日13時02分
岸田逮捕しろ
>>2
黒田 東彦モナー
円安、物価高はこいつが原因だから
>>2
岸田よりも先に黒田を何とかしろ
あれはマジでキチガイレベル
原発どんどん稼働しろ
バカサヨには焚き火で越冬させときゃいい
>>3
原発爆発の後処理費用も含まってるぞ
>>3
ウヨが福島事故の数十兆はらってからなw
写真を一切修正しないアメリカ発の下着ブランドが、女性たちの共感を集めている理由
今すぐ全国の原発をすべて稼働させろよ
停止していようが稼働していようが危険性は大差ないんんだから動かせ
>>8
原発危険だから稼働させるべきじゃない
今すぐ廃止すべき
>>8
残念。後世の負担考えると原発に頼る事は出来ない^ ^
>>8
うそこけ。
動かしたら緊急停止したとき熱々やろ?
福島がなぜ爆発したかもう忘れたのか?
>>8
原発反対派だけ値上げしてほしいわ
>>283
これ
>>283
政府は電力不足を補うために動かすを動かせと言っているだけで、電話料金を下げるために原発を動かすとは一言も言ってない。
暖かくなる頃からw
3割やべえ…
また自民と官僚と電力会社のせいで罪の無い民衆が苦しむのか
脱原発のやつらが急に大人しくなっちゃった
今すぐ原発を全力で動かせ
今すぐにだ
東北電「嫌なら使うなよ(笑)」
>>20
当然嫌だから使わない
制限されてるから3割で済んだがされてないなら2倍とか3倍になってたかもな
>>158
取りあえず三割ってだけで、毎月値上げが続くんだ
五割、七割、二倍となるよ
ただでさえ冬の方が電力必要なのにオール電化謳っている会社があるという
東京電力は福島第二原発を東北電力に譲渡して無料で30年稼働させるべき
福島県と東北に賠償せよ