11月24

【社会】 出世望まぬ公務員「勉強時間ない」「昇進よりも家庭」 自治体は苦悩

picture
1:5ch名無し民2022/11/24(木) 13:03:45.35ID:PFsAk+cf9

山崎啓介2022年11月23日 8時00分

 課長や係長になるために公務員が受ける昇任試験の人気が低迷している。朝日新聞が、13の都府県と政令指定都市に聞いたところ、少なくとも8自治体で受験率が下がっていた。
普段の仕事が多忙で「試験勉強をする時間がない」といった声のほか、昇進よりも家庭を優先する意識の高まりが背景にあるとみられる。

 2012年から10年連続で昇任試験を実施した自治体に、受験率の変化を聞いた。

 受験資格がある職員の年齢や在籍年数などといった違いはあるものの、13自治体のうち8自治体で受験率が下がっており、下げ幅が最も大きかったのは川崎市で、12年の56%から45.7%になっていた。

 次いで埼玉県が65.9%から57.8%に、京都市が22.8%から18.8%に減っていた。減り幅は小さいものの、名古屋市は受験率が最も低く、19年には10%を切っていた。

 昇任試験は、優秀な職員を早く昇進させて組織を活性化させたり、若手職員のモチベーションを向上させたりするのが目的だ。

 しかし、30歳代前半で受験資格が得られても、優秀な人材ほど職場で中心的な存在になっていて、多忙な場合が多い。この年代は、結婚や出産、育児といった私生活のイベントも重なりやすい。

https://www.asahi.com/articles/ASQB040W1Q6XULEI006.html


11:5ch名無し民2022/11/24(木) 13:08:56.85ID:w/Ihl4ID0

>>1
どんどん給料下げろや
日本は30年間賃金が上がってないと言われてるが公務員だけは
25%も給料が上がってる
こっから向こう50年間公務員人件費50%カットしろ


24:5ch名無し民2022/11/24(木) 13:13:48.93ID:nWID9gGs0

>>11
平成19年の給与構造改革で間違いなく下がってるんだけど、どこの情報?


67:5ch名無し民2022/11/24(木) 13:27:57.33ID:MEEXA/p90

>>11
公務員の給料は民間の平均だよ


100:5ch名無し民2022/11/24(木) 13:35:49.46ID:4MkZnUiq0

>>11
しかも退職金まであるからなw
生産性皆無なくせに


2:5ch名無し民2022/11/24(木) 13:03:51.97ID:twQYbCOl0

絶対に捕まらないようにします。


3:5ch名無し民2022/11/24(木) 13:04:12.68ID:Hz3t9PUP0

クビにする制度ないからだろ


90:5ch名無し民2022/11/24(木) 13:34:20.34ID:4MkZnUiq0

>>3
これ
能力主義にすれば良い


99:5ch名無し民2022/11/24(木) 13:35:36.11ID:+R6qVYmQ0

>>3
あるぞwwwwww

地方公務員法を一度でも読んでからほざけ


186:5ch名無し民2022/11/24(木) 13:59:12.98ID:aYU5UBtq0

>>90
何の能力を評価するんだよ
評価するヤツがバカだったら
どうすんだよ
マヌケ


4:5ch名無し民2022/11/24(木) 13:04:18.61ID:HZ02lvE30

出世しても年収たいしてあがらんからな


7:5ch名無し民2022/11/24(木) 13:07:19.02ID:oTCLRq+L0

>>4
これあとはインターネットの発達に伴い政治家の裏側がだんだんバレてきたのも大きいと思う


236:5ch名無し民2022/11/24(木) 14:24:32.00ID:pTx1eRfb0

>>4
川崎だと、
局長1400万、部長1250万、課長1100万くらい。
主任止まりだと、給料表上で給料の上昇も止まるので、
時間外手当が無ければ定年間際でも700万。


244:5ch名無し民2022/11/24(木) 14:31:24.32ID:OiCkvYoR0

>>236
局長って同期のうち何割くらいなれるの?


249:5ch名無し民2022/11/24(木) 14:34:44.22ID:ogNzBufu0

>>236
普通のサラリーマンとかでもそうだけどトップになってもたかが知れてるから課長くらいでいいやってなるんだよね


266:5ch名無し民2022/11/24(木) 14:44:51.00ID:mR6njwuT0

>>236
責任負わずクビにもならず適当な仕事でそれだけ貰えるならヒラで良いだろ


6:5ch名無し民2022/11/24(木) 13:07:18.16ID:4yGavP3B0

公務員て長くやると、皆無能になると聞いた


8:5ch名無し民2022/11/24(木) 13:08:27.31ID:6nOgnL2s0

出世しなくても賃金待遇は良いからなあ


9:5ch名無し民2022/11/24(木) 13:08:28.43ID:386NJNRd0

わいせつ目的隠し子供に接近、規制する法律なし…「グルーミング罪」新設案 読売


10:5ch名無し民2022/11/24(木) 13:08:52.11ID:sVrzvnSz0

プライベートと両立不可が前提となってる時点でおかしいんよ


12:5ch名無し民2022/11/24(木) 13:09:03.18ID:k1eFnN0S0

現在の日本で完全終身雇用が保障されてるのは公務員だけ!今後も公務員の為の納税よろしくね!

公務員は今後も好景気で子孫繁栄だから、日本の将来は盤石だよ!

公務員なら退職金2400万以上に極太年金、公的施設優先入居特権で老後は安心だね!

男女平等に関しては声高に訴えるのに官民不平等は頑なにスルーw

安倍の国葬 公務員給与引き上げ 息子を政務秘書官登用 これだけは決断も行動も迅速でしたね

迅速な決断力と行動力により、親のコネで政務秘書官になって年収1300万の子供は幸せだね!

自分達だけは安全地帯で税金くすねる寄生虫が経済や責任やリスクや社会を語るシュールな構図w

人事院によると公務員給与に準拠対象の民間給与平均月額は「49.4万円」と算出

260人の阿久根市職員の大多数の年収は700万以上、一方市民の年収は200〜300万

財政危機の京都市職員の平均年間給与は★ 711万円 ★です(手当一切除く最低保障ライン)


30:5ch名無し民2022/11/24(木) 13:16:03.32ID:5ZCB9y6j0

民間でも管理職になると残業代出なくなったりするから嫌がる奴は嫌がる


86:5ch名無し民2022/11/24(木) 13:33:05.01ID:XDOmdU430

公務員って出世して課長になると実務からは離れて

やれ議員と議会でクイズごっこするしかなくなるぞ

それも「私何質問したら良いですか?」と聞いてくる議員に、QとAを両方作ってお互い読み上げる練習をするだけ

そんなくだらない仕事をするくらいなら現場で市民のためにはたらいていたい、これこそが真っ当な公務員精神

出世させたかったら議会をなくせばいいと思うよ、ホント、議員対策のために深夜まで残るとか、お母さん職員からしてみたらありえないから


117:5ch名無し民2022/11/24(木) 13:40:27.13ID:R1MhEUL50

結局「出世すれば楽して給料貰える」ようにならないと皆出世したがらないんすよね


135:5ch名無し民2022/11/24(木) 13:45:17.77ID:EZpdqdj50

渋谷区の職員は仕事をする態度ではなく、公務員の自覚が「特権ゲット」と勘違いしているナルシストが癌細胞
渋谷区の不祥事三昧ゆとり脳職員・四ツ倉颯斗みたいな水戸の苦労知らずボンボンが地元茨城ではなく
憧れと見栄だけで都心の公務員を受験して、真面目に働かず虚偽報告で遊び歩いて特権だけ貪る悪手本
区議会に問題提起されても見過ごされて来た職員の腐敗
だから石川隼大みたいな犯罪職員はまだまだ出て来る

非公開@個人情報保護のため sage 2022/10/16(日) 19:14:55.12

つべで議員が解説に書いてる内容と一致してるじゃん。ゆるい職場でうらやましい

“渋谷区はゆるい職場です。
仕事をサボって外で遊んでいる職員をよく見掛けます。
天気の良い日はフラフラ出掛けて、タバコ、買い物など好き放題。
さんざ外でサボっても、上司のお咎めはありません。
先日も通勤電車で缶チューハイを開けている職員がいたとか。
これでは税金ドロボーと言われても仕方ないでしょう。
ある日、そんな税金ドロボーを見付けて撮影していたら、なんと、こちらが交番に突き出されてしまいました。
「付きまとわれて怖い」と言うのです。
勤務時間中にセンター街をブラついてる方がよほど問題です。
本人は公務員なのに仕事をサボっている罪の意識がないどころか、
なぜか被害者を装っているところがシビレます。
このオジサンは区役所に入庁してから白髪になるまで、
何十年もこのようにサボり続けて来たのでしょう。
交番の警察官も呆れた様子でした。
私はこの2名について渋谷区役所の人事部に通報しましたが、「所属長から厳重注意させます」と言うだけ。
開会中の予算委員会でも職員のサボりを厳しく追及しましたが、まるで他人事のようで、明確な答弁はありませんでした。
これでは渋谷区役所は人事部ぐるみで職員のサボりを放置していると言わざるを得ません。(略
四ツ倉颯斗のサボりっぷりはこんなもんじゃない