※1/13(金) 7:05配信
ITmedia ビジネスオンライン
2022年1月1日~10月31日、資料請求数・デジタルパンフレットダウンロード数を集計
資格取得に向けた教育サービスを展開するTACは、「2023年 人気資格ランキング」を発表した。社会人に人気の資格1位は簿記検定試験だった。
1位の簿記検定試験では、会計知識の基本を学習。年間約40万人が受験し、社会的に高い信頼と評価を得ている。会計知識は「ビジネスの共通語」とも言われるように、どの業界のビジネスパーソンでも必要になるスキルを習得できるため、多くの企業が社員に対して簿記検定の資格取得を奨励するなど、社会人として持っておくべき必須の資格として人気が高い。
2位に選ばれたのは公認会計士。弁護士・医師と並ぶ三大国家資格で、「会計」に携わる資格の中でトップに位置する。仕事内容は、独占業務の「財務諸表監査」をはじめ、財務・経理、株式公開支援、会計コンサルティングなど多岐にわたる。
3位には社会保険労務士がランクイン。人事・労務管理・社会保険のエキスパートであり、労働社会保険諸法令に基づく申請書や帳簿書類などの作成、労務面から経営上の問題点の指摘や改善策の助言を行う。近年の働き方改革やコロナ禍で活躍の場が増え、人気が高まっている資格だ。
続きは↓
※前スレ
2023年人気資格ランキング 3位「社会保険労務士」、2位「公認会計士」、1位は? [ぐれ★]
★ 2023/01/14(土) 10:53:42.91
>>1
ヒキニートは公認会計士受験が好きよなぁ…
高齢ヒキニートが誕生するまで
18歳:自称進学校から受験失敗→Fラン大学入学
20歳:パリピ&DQNだらけのFランに馴染めず中退しニート生活を開始→自堕落な生活で数年が経過
28歳:勉強の素地がないにもかかわらず人生における一発逆転を目指し、また自尊心を満たすために
①プログラマー
②公認会計士受験
③医学部受験
上記のいづれかを突然宣言←これで高齢ヒキニートルート確定
40歳:努力皆無の口だけ番長が大成するわけもなく時間だけを浪費した結果、高齢ヒキニートの出来上がり
ネット上で「俺外資系コンサル会社で働いてるんだけど?」と現実逃避をし、やたら外国やコンサルを主張し始めたら人生終了
>>1
資格勉強しながら良くこれ見てた
>>3
会計士は高卒で受けれるからな
慶応行ってたけど中退した高卒のお客の息子が今回目指す
元々意識高い系で大学中退したやつのオアシス
>>3
自分のまわりに全く同じ経歴のやつがいる
今は、いわゆる「80.50 問題」のモデルケースみたいな生活してる
>>3
なんの努力もしない高卒底辺が何言ってんだよ
会計とかAIで真っ先に無くなる職業だろw
>>4
オックスフォード大学の研究引用して「会計士は10年後にはAIに奪われてるw」ってネット民がキャッキャしてたのが2013年頃だったが
現状会計士は引く手数多で本業の監査業務も増える一方ですわ
>>4
AIは、いまだに単語の意味しか理解できないのが致命的にダメだな
文章をまったく理解できない
>>4
それ会計であって公認会計士の下位だよ
簿記とかいうクソつまらん資格の勉強できるやつ尊敬するわ
士業も壺のお陰で明暗がくっきり
社労士とか5年先も見えない資格取ってどうすんだ?
会計士だけどコンサルばっかやってるわ
>>11
行政書士だけど登録なしでコンサルやってる
看板の一番いい使い方
>>45
行政書士名乗ったらアウトやで?
プロフィールに行政書士合格って書く程度なら大丈夫だけど。
>>45
行政書士は登録するだけで30万くらいかかるもんな
名前が似てる司法書士は3万くらいなのにね
宅建とビル管とって管理能力と営業力でのし上がる方が簡単よ
女見切り士
見て数秒でクソかクソじゃないかを判断出来る
VIPを間違えて開いたかのようなスレタイだな
医学科6年縛りがあるけど結局は医師免許が最強
薬剤師は余り始めてるし格差が大きくて底辺は年収500台
看護師も最低でも400万は保証されるけどトップでも1000万ちょっと
医師は最底辺でも年収1000万だし開業も社会的信用度から銀行もすぐにお金を貸してくれる
あと開業医は定年がないから70代の医師とかもザラにいる
>>15 世間知らずも甚だしい
開業医の後継ぎになるボンボンでない限り
勤務医は研修医ななこのような世界
体力的に40歳50歳になってまで続けられない…と
開業しようにも、今時の銀行は担保がないと
医者歯医者に金を貸さない
年収1000万貰えるいい勤務先はなかなかなく
仕方なく、植民地病院を沢山持ってる旧帝等の医局へ
学歴ロンダとバカにされながら住み着き
年収1000万貰えるど田舎の公立病院等に派遣させてもらい
開業費用を貯めるしかなくなる
>>15
医師免許と事業用操縦士と玉掛けもってれば一生安泰だよな
税理士試験の簿記論勉強してるが
マジむずいわ・・・
>>17
一つ一つの論点はそんな難しくないから単純に演習不足だな
問題文も暗記するぐらいやりこんだら合格するよ