1.信頼性に対する期待
一般的にハードウェアとOSのベンダーが異なるWindows搭載PCとは異なり、AppleはMacを構成するハードウェアとOSの全てを自社で制御する。そのためAppleは、MacのハードウェアとOSそれぞれの設計・開発段階で、双方が確実に動作するかどうかを検証できる立場にある。そのことが「AppleはMacのシステム全体の信頼性を高めやすいのではないか」という認識につながっている。
2.セキュリティに対する期待
企業や消費者の間には「MacはWindows搭載PCより安全だ」という認識が広がっている。その主な理由は、MacのOSである「macOS」と比べて、Windowsを標的とするサイバー犯罪がより目立つことだ。Appleはハードウェアとソフトウェアを自社で制御できるため、新しいセキュリティ機能を実装しやすいとの見方もある。
3.ユーザーエクスペリエンス向上の期待
以前からグラフィックスデザインや動画編集などクリエイティブ分野の人々が、Windows搭載PCよりもMacを選択し、愛用してきた。現在はそれ以外のユーザーの間でも人気が高まりつつある。直感的なユーザーインタフェース(UI)や豊富な無料アプリケーションなどが、Macのユーザーエクスペリエンス(UX:ユーザー経験価値)を高める主なポイントだ。
4.Appleデバイス間連携のしやすさへの期待
「iPhone」「iPad」など、他のApple製デバイスを併用するMacユーザーは少なくない。そのため同社はデバイス同士をシームレスに連携させ、操作を中断することなく相互のデータ連携ができるようにしている。「Handoff」「AirPlay」「AirDrop」といったApple製デバイス間のデータ連携機能は、生産性を高めるのに役立つ。
Macは玩具
玩具だとわかってる奴が使うべきもの
完全乗り換えのユーザーはまずいないんじゃね
むしろMacからWindowsにしますた
>>6
だなそっちの方が多いイメージ
>>6
俺も
当時Winでしか使えないソフト多くて
エミュレータ入れたけど糞重たいし
結局マック捨てたわ
>>6
macのwordはF7?で半角カナ入れれないから窓に移行した。(設定で変えてもダメだったんで。)
林檎信者の妄想かよw
今は大抵のソフトはどっちも対応してるから、乗り換えるとかではなく単に両方使ってるけどな
Windows使ってたからマックのショートカットキーに対応できない、マックのあのコントロールキーみたいなのわからん
Windowsはマジで劣化が酷い
7で終わり
仕事でMac使ってプライベートはWindowsだけど、MacのFinderが使いにくい
色々言われるWindowsだけど、エクスプローラーは良いソフトなんだなと感心したわ
Macのアプリは使いづらい。単純に、Windowsに慣れてるからかもしれないが、直感的にわからない。洗練されてないかというか…全体的に今一つなんだよね。
Macは知らんがWindowsでCPUやGPUのコアをフルに稼働させるような
計算をさせると挙動がおかしくなる、一回でもやればすぐにおかしさに気付く
例えばAIのモデルを作るような計算がそれにあたる
そういう最先端の技術を使うような処理はWindowsでは無理と判断したわ
ただCPUやメモリに余裕のあるような状況でコンピューティングするくらいなら
WindowsだろうがMacだろうが何使おうが何の問題もなく動く
そこに差異を感じるとしたらただの個人の思い入れに過ぎんだろう
>>148
Cudaとか使えんマックは
AIとかに向かんと思い込んでたけど
実際はそうなんね
デバイスへの裏切りは過去にすごかったから信頼とかないけど
本気でWindowsに勝とうとしてるようには見えないんだがな、最近のAppleは
信者から搾り取れればいい、みたいになってない?
仕事で使ってるから家のPCもWindows、それだけだよ
たかが事務機のOSなんか何でもええやろ
Macはスチームのゲームができないのある