9:5ch名無し民2023/03/18(土) 18:41:27.29ID:SCsaNb2f0>>1
ソースと関係ねんだよ糞朝鮮人
明日拷問して焼き殺してやる
2:5ch名無し民2023/03/18(土) 18:40:29.54ID:Vl7BI5aa0ダイソー
232:5ch名無し民2023/03/18(土) 19:36:20.13ID:tRsFUwXW0>>2
労組お抱えFPがそう言ってた。
328:5ch名無し民2023/03/18(土) 20:14:36.80ID:V5nEyPAT0>>2
当たってる(´・ω・`)
353:5ch名無し民2023/03/18(土) 20:24:44.15ID:mey4VgBd0>>2
使わないものまとめ買いしてあーあだよ
387:5ch名無し民2023/03/18(土) 20:38:41.83ID:Ri3/Lm/70>>2
セルフレジになってゴミすぎ
100円のもの買うのに何で一苦労せなあかんねん
490:5ch名無し民2023/03/18(土) 21:16:42.73ID:g2xoOIk00>>387
うちのほうはセルフレジになかば強制的に誘導される。なんか惨めな気分になるよなあれ
16:5ch名無し民2023/03/18(土) 18:42:33.28ID:ErnAlcgr0大盛り頼むのは大体そうだろ
17:5ch名無し民2023/03/18(土) 18:42:50.10ID:11uGHX+80宝くじ らしいけどそれくらい夢を買わせてくれ
213:5ch名無し民2023/03/18(土) 19:30:31.38ID:6cZfPiTS0>>17
貧乏人100人が3000円ずつ買うのと
金持ち1人が300000万分買うのと
当たる確率が高いのは貧乏人と金持ちどっちかわかる?
223:5ch名無し民2023/03/18(土) 19:32:55.06ID:WZFTuiTI0>>213
そもそも、そんなに買うか?
253:5ch名無し民2023/03/18(土) 19:42:56.33ID:PRufWLw60>>213
金持ちは30億も買わん
423:5ch名無し民2023/03/18(土) 20:55:54.57ID:8TGHgb6K0>>17
宝くじ売り場に並ぶのって年金が有り余っている年寄りばかり
456:5ch名無し民2023/03/18(土) 21:05:13.06ID:g5qBqa+N0>>213
宝くじは買えば買うほど当たる確率と一緒に損する金額も上がるから勝つのは難しいと思う
604:5ch名無し民2023/03/18(土) 22:06:11.66ID:7RcsYYcm0>>213
単位書いてないから300000万人分かもしれない
21:5ch名無し民2023/03/18(土) 18:43:23.74ID:wvDRPQc00宝くじ
本当に割りとマジで
でも当たるのは貧乏人じゃないんだよなあ
27:5ch名無し民2023/03/18(土) 18:43:59.84ID:AK+pO5dY0中古のアルファードかな?
28:5ch名無し民2023/03/18(土) 18:43:59.91ID:Tshp93Yo0コンビニはガチ
俺が毎日コンビニで5000円以上買い物しててビビったわ
35:5ch名無し民2023/03/18(土) 18:45:11.54ID:DsFIS/nQ0ビニール傘。これほど無駄な買い物は無いだろうと思う
126:5ch名無し民2023/03/18(土) 19:04:09.85ID:Qu/18XoW0>>35
えー
もう7年愛用してるは(´・ω・`)
149:5ch名無し民2023/03/18(土) 19:13:26.76ID:DsFIS/nQ0>>126
それは、、逆に偉いな。大抵の人が使い捨てにしてるよね
497:5ch名無し民2023/03/18(土) 21:18:34.36ID:CxuXQ4aO0>>35
むしろ欲しいんだがどこで売ってんだろな
晴れてる時は買う気持ちがないから忘れる
54:5ch名無し民2023/03/18(土) 18:47:32.81ID:NeH4kLmQ0貧乏人はコンビニで買ったらあかんよ
あそこは金持ちが行くところ
226:5ch名無し民2023/03/18(土) 19:34:12.20ID:MQm/1NHU0貧乏人がカップラーメンを買うのは、袋ラーメンの作り方を知らなかったり、ガスを敷いてないし、鍋がなかったりするからだ