03月29

そもそもなぜ1日8時間・週5日・週40時間労働が「当たり前」なのか、米国は週4日勤務制を検討中

picture
1:5ch名無し民2023/03/29(水) 12:26:10.91ID:NoeVkWwd9

■いまの「当たり前」が定着した歴史を振り返る
週の最大労働時間を現在の40時間から32時間とする法案が、米国の議会に再提出されたのは3月上旬のこと。週4日勤務制を採用するべきかどうかは、何年もの間、米国の人々の強い関心の的となってきた。

だが、そもそもなぜ週40時間働くことを求められているのだろうか。土曜日と日曜日が聖なる休日とされている理由はなんだろうか。こうした概念が職場の常識となった経緯を紹介しよう。

何世紀もの間、米国の雇用主は週ごとの休みを設けることなく、労働者を長時間働かせていた。しかし19世紀初頭、多くの雇用主が日曜日を休みとすることを認めるようになった。その背景には、「サバタリアン(安息日厳守主義者)」と呼ばれるキリスト教徒によるロビー活動の影響があった。

彼らは郵便局を始めとして、さまざまな業界において、安息日には業務を休むことを義務付ける法律を設けるよう強く求めた。彼らは、キリスト教徒は第4戒によって、聖なる日には旅行や仕事、気晴らしの娯楽さえも控えなければならないのだと主張した。

ところが、ユダヤ人労働者にとっての安息日は日曜日ではなく土曜日だったことから、職場で対立が生じた。20世紀初頭には、一部の工場が、従業員の宗教的信条に配慮して、土曜日と日曜日の両方を休日とするようになった。

中でも、週休2日という概念の実施を初めて大規模に試みたのは、ヘンリー・フォードだ。1922年、彼はフォード・モーター社の従業員に対し、週5日40時間勤務制を導入し、土曜と日曜には工場を閉鎖すると告げた。

勤務日の減少は、給料にも影響を及ぼした。フォードは日給を設定したが、それはこれまで少ない休みで働いてきた従業員たちにとって減給に等しいものだった。

フォードの計画は、週末の定義について全国的な議論を巻き起こした。多くの雇用主や新聞が反対を表明し、ニューヨーク・ヘラルド紙は1922年、「フォードの計画は、仕事を最低限にまで減らしたいと考えるすべての人たちにとって喜ばしいニュースだろう」と書いている。

それでも、フォードの試みは成功した。フォードによると、同社の工場は以前と変わらない生産性を維持し、労働時間が短くなったことで、従業員は稼いだお金をより多く地域社会で消費できるようになったという。この変化のおかげで教会へ行く人も増えたと、フォードは述べている。労働運動による圧力の助けもあり、じきにほかの大企業がこれに続き、1930年代には週5日勤務制が社会に定着した。

18世紀末の産業革命の黎明期、工場や技術の発展によって経済が大きく変化しつつあった欧州の国々では、長時間労働が当たり前となっていた。その結果、労働量は増え、労働者の搾取も増えた。

「工場で働く子どもたちは、朝日がのぼり一日が明けるよりもずっと早く起き出してくる。中には靴や靴下も履いていない子もおり、疲れ切った体を引きずって、雨や雪に濡れながら、キリスト教徒の街マンチェスターの通りを歩いていく」。1857年に発表した英国の労働運動史の中で、サミュエル・H・G・キッドはそう書いている。

しかし1830年代、労働者は働く時間を制限する法律を要求するようになった。「時短委員会」がイングランド全域で公聴会を開いて1日10時間労働を提唱し、1847年、ついに工場法においてこれを実現させた。

こうした勝利は、米国の労働者にも刺激を与えた。米国の雇用主たちは、12~14時間だった労働時間を、英国にならって10時間に切り替え始めた。

さらにその後、南北戦争を契機として、1日8時間労働を求める最初の大衆運動が巻き起こった。兵士たちが戦争から帰還し、解放されたばかりのアフリカ系米国人が仕事を探し求める中、労働運動家たちは、こうした新たな労働者が低い賃金で長時間労働を要求する雇用主に搾取されることを懸念した。そこで彼らは「8時間同盟」を結成し、「仕事に8時間、休息に8時間、やりたいことに8時間」というスローガンを掲げるようになった。

1日8時間労働を実現すれば、より多くの人を雇用でき、工場の効率も上がると彼らは訴えた。しかし多くの雇用主は、余暇が増えれば労働者は怠惰になり、モラルが崩壊すると考えた。「怠惰な日々は災いを生む」と、不動産王のジェームズ・キャリー・マーシャンは主張した。「世の立派な男たちが自ら決めたタスクを達成するには、日々は短すぎる」

※以下リンク先で

ナショナル ジオグラフィック
2023.03.28
 

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/032800153/


5:5ch名無し民2023/03/29(水) 12:27:02.12ID:7io08/xZ0

>>1

海外(事務効率高)
経営者→事務職(優秀)→技術職&現業職
※無駄な事務職がいないから技術者や現業員に給料が回る

日本(事務効率低)無駄な会議に無駄な資料作り
経営者→事務職(並) → 事務職(並) →事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→技術職&現業職
※生産職が稼いだ利益が無駄な事務職を養うために消えていく

日本は生産職に対して事務職が多すぎるんだわ
更にその生産職を外国人労働者に頼っている始末
事務職を減らして生産職に回さないと無理

事実上、技術職や現業職という生産職が稼いだ金を事務職がピンハネ・中抜きしている構造、会社が無駄な事務職をクビにすれば技術者や現業員の給料は上がる

空調の効いた都会のオフィスでグダグダと無駄な会議ばっかりして、実生産をしてねーのに日本人の給料や日本のGDPなんて上がるわけがないだろ

頭 イ カ れ て ん の か よ


100:5ch名無し民2023/03/29(水) 12:42:26.19ID:xoPHa7Kb0

>>5
テンプレみたいだけどとりあえず両方携わってみたら?


246:5ch名無し民2023/03/29(水) 13:08:08.97ID:CHaRBTyB0

>>1
昔の日本は週48時間からほんの数十年前に週40時間に変わったからな
週休3日にするなら週32時間にまた変わるのかな


355:5ch名無し民2023/03/29(水) 13:50:55.12ID:D6/2ANQv0

>>246
労働時間も36年前の1987年に週48時制から週40時制に
労働基準法が改正されたな


2:5ch名無し民2023/03/29(水) 12:26:44.90ID:jhFVXlUR0

いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。


15:5ch名無し民2023/03/29(水) 12:28:47.56ID:PbLloUJu0

>>2
昭和クソジジイマルチポストコピペ野郎死ねよ


33:5ch名無し民2023/03/29(水) 12:31:03.10ID:xbA5CVGX0

>>2
そういって銀行に勤めたやつが統廃合の上、地方に飛ばされてた


6:5ch名無し民2023/03/29(水) 12:27:33.78ID:vRn8jjEr0

欧州はずっと前から金曜勤務は一時までだし

最近は金曜完全休みになってきた


7:5ch名無し民2023/03/29(水) 12:27:42.92ID:M6y7ZI4N0

日本でも1日10時間x4日あったよな

給料が2割減るけど週3日勤務というのをやろうかしたことがあった
組合の反対でできなかったけど
俺それやりたかったわ


9:5ch名無し民2023/03/29(水) 12:28:13.36ID:7io08/xZ0

著しい人手不足分野
・高度な技術や知識を持っている技術者や専門職
・現業労働者(いわゆるブルーカラー)

人間ダダ余り分野
・一般事務職やその程度の仕事しかしてない内勤職

この状況にもかかわらず↓

大半の日本人「一般事務職!一般事務職!都会の空調効いたオフィスで一般事務職ぅ!4畳ワンルームに住んでも一般事務職ぅ!賃金安くても楽な一般事務職以外働きません!!田舎で現業なんてとんでもない!!」

ヒキニート「外資系コンサルなら働いてもいいかな?軍師ポジこそ俺に相応しい、え?ブルーカラー?そんな底辺職とか無理www」

ギリ健Fラン文系ひまわり学級大学生
「大卒としてのプライドがありますのでブルーカラーはちょっと…」


140:5ch名無し民2023/03/29(水) 12:49:18.49ID:ckW0HE1v0

お前ら見ろ、平日の昼間に>>5 >>9のように自分で文章も考えられないどっかから引っ張ってきたコピペを貼るだけの無能こそが真の弱者男性や
上級だろうが底辺だろうが健常だろうが障がいだろうがどんなステータスの人間よりも最底辺の人間や
見ろ


11:5ch名無し民2023/03/29(水) 12:28:20.94ID:vRn8jjEr0

北欧の労働者勤務時間は4時までだしな


24:5ch名無し民2023/03/29(水) 12:29:51.75ID:N7l66FMi0

民主党政権時代は仕事が無いから日本でも欧州みたいにワークシェアリングして週休3日をやろうと言われてたな


77:5ch名無し民2023/03/29(水) 12:39:57.37ID:q/CpTwY80

アメリカには労基法なんて無いからなんでも柔軟に出来るよ
一日の労働時間増やして週3休みにしたり
給料減らすかわりに週3休みとか
日本の労基法はガッチガチなんで誰も得しない


106:5ch名無し民2023/03/29(水) 12:44:30.79ID:O77caVF+0

週4日勤務で暮らすのに余裕な給与がもらえるほどのスキルがあればいいけれど、今の俺じゃあ休みの日が増えてもダブルワークの時間に変わるだけだわ


108:5ch名無し民2023/03/29(水) 12:45:03.55ID:muwEKFcR0

現実に昔より働いてないだろ、俺も完全な半ドンの経験は小学生までだがな(土曜隔週休み世代)


143:5ch名無し民2023/03/29(水) 12:49:35.87ID:0uvVPNjJ0

人間はいつになったら働かなくても良くなるの?
そしてそんな時代は来るの?


146:5ch名無し民2023/03/29(水) 12:50:48.26ID:xbA5CVGX0

>>143
金稼ぎたい欲求があるかぎり


165:5ch名無し民2023/03/29(水) 12:53:05.79ID:O/8lgc5u0

>>143
自給自足なら生活はできる
電気ガス水道も時給
持ち家だとしても収入がないのなら固定資産税は払わなくていいだろうし


155:5ch名無し民2023/03/29(水) 12:52:04.77ID:/dROLmZy0

一日12時間勤務の週4にすればいいだろ


192:5ch名無し民2023/03/29(水) 12:56:18.06ID:OqlK2JYQ0

週休3日でもいいけど給料は決して上がらないよ
キーエンスとかの高い年収のとこはエグいぐらい働いてるからな


207:5ch名無し民2023/03/29(水) 12:58:12.74ID:IA0Jj+Ho0

なぜアメリカ人の63%がその日暮らしになったのか?

それは労働時間短縮で給料が少ないから


232:5ch名無し民2023/03/29(水) 13:02:55.72ID:WIXlKD0+0

週4日勤務になったら給料が2割減るだけだな


263:5ch名無し民2023/03/29(水) 13:13:24.77ID:MED264TD0

日本の法律での1日8時間、週40時間という規制は「最低基準」でこれより良い労働条件になるように!だから、正社員が1日6時間でもいいんだが、乞食経営者は最低基準の底辺ラインに設定してしまう。