5月24日、建築資材を販売するイギリスのBuildworldというウェブサイトが「世界で最も愛されている建物」という記事を公開しました。
感情追跡AIを活用して世界中のランドマークランドに関するTwitterの投稿(英語のみ)6000件以上を分析した結果、「世界で最も愛されている建物」は日本の大阪城となりました。
トップ10は以下のとおりです。
1. 大阪城(日本)
2. イーリー大聖堂(イギリス)
3. アムステルダム国立美術館(オランダ)
4. リンカン大聖堂(イギリス)
5. カーディフ城(イギリス)
6. ソールズベリー大聖堂(イギリス)
7. ウォーリック城(イギリス)
8. ノイシュヴァンシュタイン城(ドイツ)
9. アブソリュートワールド(カナダ)
10. サグラダ・ファミリア(スペイン)
みんな秀吉が好きなんだ!
>>4
今話題になっている大阪城を建てたのは家康だぞ
>>7
秀忠な
>>7
いや昭和にできてるから
変な愛され方やろこれ
エレベーターついて博物館になってる大阪城なんかより姫路城やろ
大阪城公園が愛されてるというのならわかる
死ぬほど外国人観光客がいるからな
しかし目当は桜だ
大阪城愛したくても、鉄筋コンクリートななんちゃって大阪城しか置いてないしなあ
大阪城ホールを間違えて集計に入れてそう
>>9
これな気が
何を基準に愛されていると判断したのかわからん
単なる鉄筋コンクリートのハコモノじゃん
痰壺の中に本物は入れておけない。
鉄筋コンクリートだの何だの言われてるけど、中の博物館は結構面白いし、外国人観光客は楽しめると思うよ。
そういや大阪城の中には
入ったことないわ
大阪城公園はよく行くけどな
大阪城も好きだが一番を言えって言われたら松本城がだなぁ
太閤さんは日本人に愛されてるからな
信長、秀吉、家康はお札にすべきだろ
どんだけ回りに高層ビルが建とうが全てのアングルから確認できる大阪城。
大阪城は神の領域にまで達した!
G20大阪サミット、大阪城が平和の象徴に
第二次世界大戦でアメリカ軍の攻撃にも耐えた世界最強の城「大阪城」。
大阪城は、秀吉と家康と府民の魂が宿っている。だからアメリカ軍の攻撃にも耐えたのだ!🏯
【1600年の歴史を誇る大阪の世界文化遺産】
『百舌鳥・古市古墳群』(49基)
【たった64年の歴史しかない東京の世界文化遺産】
『国立西洋美術館』(1959年(昭和34年)6月10日開館)
まあ大阪城はとても整った形してるからね。建築物としてはかなりイケメンだよ
これが大阪の限界なんだよな。コンクリートでいいという感性しか持たない心の貧しさ。
大阪城は外国人観光客数700万超えてて日本一の人気スポットだからな