09月16

【海の幸】スルメイカが“高級”に…函館が「イカのまち」から「サバのまち」に? 10年前比サバ漁獲量なんと90倍

picture
1:ごまカンパチ ★2023/09/15(金) 21:26:39.09ID:OVw+FRHW9

https://news.yahoo.co.jp/articles/8e8b14b868400a8f5e5af922d25a2a7c9dc9cb9e


 スルメイカの不漁が続く函館市近海で、なぜかサバが豊漁に。
10年前と比べると、漁獲量はなんと90倍!
サバを新たな主力商品にしていこうという動きが広がっている。

■スルメイカが記録的な不漁
函館市といえばスルメイカが有名だが、10年近くにわたり記録的な不漁が続いている。
しかし、スルメイカに代わり豊漁となっているのがサバだ。

「イカに代わるサバで消費拡大になればいいなと」(南かやべ漁協 木直支所 大住 直樹 支所長)
「海洋変化があって、今後の海は全く未知数。環境変化に適応できる我々でいたい」(合同会社EGAO 川﨑 良平 さん)

■サバが“豊漁” 10年前比漁獲量は90倍に
10年前と比べるとサバの漁獲量は90倍に増え、海の変化に対応する動きが広がってきた。
「サバが大量に取れるようになり本当に助かる」(大住さん)

北海道のサバの漁獲量は、2011年は310トンで全国28位だった。
それが10年間で約90倍の2万9千トンに増え、全国で5位に上昇。
全体の8割が函館など北海道南部で取れている。

一方、スルメイカは2023年、函館での取扱量が8月までで130トンと、統計開始以来最も少なくなっている。
「イカはもう高級になっているので、サバを何とか水揚げしたい」(大住さん)

■サバが新たな主力商品に?
函館市内のこの水産加工会社では、イカの塩辛やいかめしなどの販売が中心だったが、サバの加工品が新たに加わったという。
「ここ数年はサバ。何か別なものを使えないかなということで」(野村水産 野村 譲 社長)

加工品のラインアップに加わったのは「サバのみそ煮」。
電子レンジで3分間温めるだけで食べられる手軽さが人気のようだ。
「サバが取れているうちに何とか活かして、皆さんに食べてもらいたい」(野村 社長)

■小ぶりなサバも活用 フードロス削減へ
サバの商品化の動きはほかでも。
「かなり広い客層に受け入れてもらっているように感じる」(合同会社EGAO 川﨑 良平 さん)

函館市内の海産物店や漁師らが共同で開発したのは、常温で180日間の長期保存が可能な商品。
フードロスの削減につなげようと、市場に出回りづらい20センチ未満の小ぶりなサバを選んだ。
どのように作られているのか、作業場をのぞいてみた。
「鮮度が一番大事。内臓が入っているのできれいに洗う」(福田海産 福田 久美子 社長)

頭や内臓などを丁寧に取り除いたあと、函館産の昆布などで作った出汁に半日漬け込む。
身がふっくらしてとれたてのような新鮮さだ。函館産の昆布などの出汁で漬けているので奥深い味に。
小さいサイズで骨も食べられるように加工しているため、子どもからお年寄りまで好評で、2023年6月の発売から約1000個が売れたという。
「サバはとれているけれども、小さなサバはリリース、もしくは廃棄されてしまうことに対して、商品化はフードロスの観点からも極めて有効」(川﨑さん)
「海の幸を大事にしなくてはならない。資源だから、捨てたり食べなかったりするのは本当にもったいない。だからそれをなんとかしてみなさんの口に運びたい」(福田 社長)

今ある自然の恵みを最大限に活用していく。
函館でサバが新たな主力商品となるか、期待が高まっている。


3:ウィズコロナの名無しさん2023/09/15(金) 21:27:31.98ID:fyinepAI0


三陸ホタテ、止まらぬ浜値の下落 放出前に始まった処理水の「被害」
 
だろうね、予想どおり
自民党関係者が買ってないのが判明
 


4:ウィズコロナの名無しさん2023/09/15(金) 21:28:12.71ID:6d8gF9l70

ベクレ海を泳いでくる鯖


5:ウィズコロナの名無しさん2023/09/15(金) 21:28:26.28ID:yO5etMzh0

もはや、イカノポリスじゃなくなったな


6:ウィズコロナの名無しさん2023/09/15(金) 21:28:30.05ID:8v3FE5Ba0

マサバかゴマサバかどっちが取れてるかだよな


8:ウィズコロナの名無しさん2023/09/15(金) 21:29:34.68ID:h3Fxc7JT0

いまの若い層(2,30代)の大半が「自分の父親の最高年収を超えられることはないだろう」って漠然とでも諦観してるってのが日本が衰退してることの何よりの証明だわ
これが「明日は今より良くなる」って雰囲気に満たされた中韓インドの明るい若者たちとの決定的な差なんだわ


11:ウィズコロナの名無しさん2023/09/15(金) 21:32:02.95ID:G8iPpz3A0

かなり値上がりしたサバ缶は安くならないのかな


15:ウィズコロナの名無しさん2023/09/15(金) 21:33:31.16ID:xXFsN9vB0

温暖化で海生生物の分布域が北上してるんかね?
そしてサンマは日本まで南下しなくなってしまった、と


22:ウィズコロナの名無しさん2023/09/15(金) 21:41:29.89ID:pz2sMMB70

>■小ぶりなサバも活用 フードロス削減へ

アホか
小さい魚逃がさなかったらとりつくしてまた不漁になるぞ


26:ウィズコロナの名無しさん2023/09/15(金) 21:45:00.34ID:8QQiBJDj0

>>22
ほかの奴がとって儲けたら嫌だろ


83:ウィズコロナの名無しさん2023/09/15(金) 22:56:53.53ID:nNVrzXyZ0

>>22
いつもの乱獲


53:ウィズコロナの名無しさん2023/09/15(金) 22:04:47.12ID:YeOhdkgr0

脂が乗ったサバの塩焼きが好きなので豊漁は大歓迎だ。


63:ウィズコロナの名無しさん2023/09/15(金) 22:19:33.85ID:V2DsHJ2C0

そして何年後かに、どっちもいなくなるんだろ


97:ウィズコロナの名無しさん2023/09/15(金) 23:15:56.95ID:pj4GPauw0

サバの刺身、最高にうまいよな


107:ウィズコロナの名無しさん2023/09/15(金) 23:39:02.71ID:RItp0tbl0

サバもちゃんとサイズを管理して小さいやつは獲るなよ
漁業資源の管理という考えを浸透させろ


132:ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 01:14:42.89ID:Z8BMdeFw0

>>「サバはとれているけれども、小さなサバはリリース、もしくは廃棄されてしまうことに対して、商品化はフードロスの観点からも極めて有効」(川﨑さん)

意味がわからん
小さなサバはとらないのが一番だろ


136:ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 01:42:42.89ID:71GdZMsg0

そんなにサバ増えてるのか。今はスーパーでもコンビニでもシメサバパック詰めあるけどもっと流通量増やして安くしてくれ。


145:ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 02:38:53.02ID:Z7cnoE7j0

こういうのを鯖威張るって言うんだな


159:ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 06:51:00.67ID:2R3fz2VC0

鯖も捕れなくなったら釣人のせいにして責任逃れするから問題なし


160:ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 06:56:15.28ID:Fyf0gVUg0

イカがなくてもイサキがあるじゃないか


167:ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 08:12:27.74ID:EfKM/H+I0

するめ焼いたの長いこと食べてないな


176:ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 09:10:33.93ID:Q7KfpUl10

数年後サバも取れなくなるのが目に見えてる
沢山取れるから取り尽くしたろwの精神は死んでも治らない


206:ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 11:46:45.16ID:JP2P/BVh0

どうせ次は「サバが獲れない」とかやり始めるよ


224:ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 13:20:51.62ID:mrGZ8eCD0

近場の八戸もイカもサバもとれなくなってきてる