24日、名古屋市中区のマンションで、窓から転落したとみられる幼児2人が死亡した問題で、部屋の窓の近くに踏み台になるような物が置かれていたことがわかりました。
名古屋市中区新栄1丁目の駐車場では24日夕方、隣のマンションから転落したとみられる男の子2人が見つかり、搬送先の病院で死亡しました。
2人は、マンションの7階に住む間部誠也さん(28)の双子の息子の、登也ちゃん(2)と雄也ちゃん(2)で、その後の捜査関係者への取材で、部屋の窓際には物が置かれていて、踏み台になった可能性があることがわかりました。
窓は床からの高さが80センチほどで、金属製の手すりが横向きに取り付けられているということです。
警察は、当時部屋にいた間部さんと妻から話を聴くなどして調べています。
東海テレビ
名前の通り登って押したか
事故だったのか。疑ってごめんんさい
物って何だよ馬鹿マスゴミ
踏み台「俺を踏み台にした!?」
愛知県警仕事遅いな
神奈川県警ならもう解決しとるわ
双子ってやっぱ何かあるんかなぁ…追っちゃったのかな
そりゃ物置いておいたら登るや
一卵性ソーセージってここまで同じ行動するのか
この夫婦、離婚かなぁ。
2人同時に落ちるかよ(笑)
>>13
二人で遊んでたんじゃないの?
なんで窓際にもの置くんだろ
ダッコしてお外見ちゃうやつか…
事故にならないまでも結構あるよな。
親が2人とも家にいたのに目を離すことなんてあるのか
昼寝させてたんだろうか
>>39
昔の感覚と今とでは違うこともあるよね
窓は開いてたのかな2歳が開けたのかな
ロック?してなかったのかな?
お昼寝?してたけど知らない間に起きて遊んでたのかな
認知症とか幼児とか不安定な人間て「5秒」あれば危険な状態になってる生き物なので抑制帯や軟禁ができないと仕方ない
一般人の言う「ちょっと目を離した隙に」は1~5分の事だから完全に手遅れ
一般人も見守りは字面の割に凄くしんどい労働だとわかってるからちゃんとやらない人が多い
対象が危なそうになっていたら瞬発力が必要な仕事だし
認知症だと「歩行や直立不安定なのに車椅子のブレーキ自分で外してノーブレーキ状態で車椅子から立ち上げる」から抑制帯や軟禁なしでワンオペで記録しながらホールの見守りするとか不可能
老人介護の方は既にとっくに限界突破してる
リビングの窓
>>104
テーブルと椅子があったら簡単に落ちるね
>>104
踏み台あっても錠まで手が届くか?これ
>>104
踏み台なくても心配になる高さだな
>>104
低い窓だな
>>104
こんなとこに低い窓つけんなや…ほんと羽目殺しでいい
>>104
ベランダに出る窓でも無いのに
位置低いな