”普通のHDD”より速く、SSDより安い「新モデル」が出てきた訳
また新しくなるHDD【前編】
内部の設計においてさまざまな進化が見られるHDD。今後は何が重要になるのか。Western Digitalがひっそりと情報を公開した「HDD新モデル」は、今後重要になり得る“ある技術”を搭載した。
データ読み書きの高速化や大容量化といったニーズを満たすため、さまざまな技術が登場するHDD市場。ストレージベンダーのWestern Digitalは、2023年に入ってからHDDの新モデルをこっそりと公開。発表の仕方は大々的ではなかったが、このHDDは今後のストレージ市場にとって“ものすごく重要な技術”を搭載した。
ヘッド2つ
日本製のHDD?
>>5
夢グループ「そお~なんです!」
SSDより速いHDDを作ってよ
SSDより安くて、耐久性があれば、買うよ?
速度ならSSD選ぶしそんな事より容量と頑強さを柔術させろよ
日本製より2倍速いのか日本製で2倍速いのかわからん
半導体のみのSSDって今後もどんどん安くなるから
メカニカルなHDDは長期安定性に特化して欲しい
ラプターみたいなのまた出すのか?
もうHDDに速さは求めておらん。
2倍遅いけど容量2倍みたいなのが欲しい。
これは期待
8Tがもうちょっと安くなってくれんかな
何テラもデータが埋まる人は何に使ってるの
仕事用なの?
>>27
テレビでもエロでも何でもいいけど動画系ためるとすぐいっぱいになるよ。
>>27
TS抜きやね
配信時代やし必要なくなりつつあるが
>>27
エロ動画コレクションに決まってるだろうが
(全人類が賛同)
SSDの利点は、パソコン斜めにしても使えること。
HDDだと無理だろ。
もうSSDでなんの不便もないわ
カリカリカリカリカリが2倍になるのか
ラプター?
HDDに速度とか求めんから、信頼性重視でSMR廃止してCMRだけに戻して欲しいわ。
家族写真や動画を長期保存するのにバックアップ目的でHDDにしてるけど、壊れたらイヤだなぁということでRAID10にはしてるのと
ある程度貯まってからM-DISCにしている。
まぁ火事だとかの災害になったら終わりだけどねー
SSDの100倍の速さのフロッピー開発してよ
ワークステーションとかサーバーとかSAS接続のHDDは15000rpm
もうHDDに速度は求めてないよ…
故障率を下げる方に力を使ってほしい
高耐久と大容量低価格が求められる性能なんだよなぁ
速度はSSDで出すから要らねぇ