【ブリュッセル共同】EU欧州委員会とドイツ政府は25日、2035年以降も条件付きでエンジン車の新車販売を容認することで合意したと明らかにした。当初全てのエンジン車を禁止する方針だったが、水素とCO2を原料にした合成燃料を使用する新車に限り販売を認める。EV化を進めてきたEUが方針転換を迫られた。
トヨタ「な?」
日本の環境馬鹿息してんの?
まさか二酸化炭素吐いて無いよね?
合成燃料とやらはガソリンとどれだけ違うんだ?
>>5
合成燃料製造装置に露パイプライン接続させますから。
まったくちがいはないよ
>>5
違いが有るとか、無いとかは関係無い。
「合成燃料」
という、良さげなワードで愚民を騙せればそれで良いの。
ロシア産の天然ガスも「グリーンエネルギー」とか意味不明な名前を付けて、強引にエコエネルギーにしていたのと一緒。
これアベどーすんの?
EV車買わないで良かった
ハイブリッドだな
こいつはいつも現実に打ちのめされてんな!
いいねーこれぞヨーロッパよ
今も昔も変わってねーなコイツら
EUなかったら未来永劫戦争してそうw
トヨタイムズキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
水素入ってるガソリン車だけじゃん
>>12
この世に水素原子の入ってないガソリンはないぞ
ん?
ガソリンって水素も炭素も入ってるよな?
その合成燃料ってのは何なんだよ?
CO2排出しか言わんが
バッテリーの原料である鉱石を掘る際の土壌汚染や水質汚染のことは1ミリも触れないんだよな
> 合成燃料は工場の排出ガスや大気中から回収したCO2を利用する開発中の新技術。ガソリンの代わりに使うことができ、CO2を排出するが、再利用もすることから排出は「実質ゼロ」とされる。
詐欺みたいな原理ワロタ
>>30
他人が出したウンコ食ってそいつがウンコ出したらまた別の誰かがそのウンコ食ってまたウンコ出してまた誰がの繰り返しか
>>30
実際に詐欺なんだよな
>>30
スマホの料金みたいだな
新車がNGになるだけで既存のは乗れるし普通にガソリン供給してもらえるんやろ
軽油なんて置き換えれるわけもないし
そもそもEVの生産にも原油は必要だろうから精製すれば勝手に出来るし
課題は少なくとも2つあるけれども
EVは動力源がモジュール化されていて置き換えができると言う点でガソリン一択のエンジンよりも優れているのは確かではある
>>66
イイとこ取りのハイブリッドなら既にあるし
>>66
EVは頻繁にモジュールの交換を強いられて余計に高く付くのが知れ渡ってしまった
ロシアもEUが取り返しのつかないレベルで電力に傾倒してから戦争してりゃ何とでもなったんじゃないか
まさか底辺のくせして電気自動車買った馬鹿いねーよな?